外来待ち時間が長くなり、ご迷惑をおかけしています 2025.01.25 クリニックからのお知らせスタッフ・院長コラム 当院では、より良いクリニックを目指し、患者さんにアンケートのご協力をお願いしております。スタッフの対応に多くの高評価を頂き、スタッフ一同大変嬉しく思っております。一方で、待ち時間について多くのご指摘をいただきました。待ち時間が長くなって... 続きを読む
当院での甲状腺治療➃ 甲状腺のしこり~甲状腺腫の症状や検査~ 2025.03.01 クリニックからのお知らせ甲状腺疾患スタッフ・院長コラム 甲状腺腫とは甲状腺に生じる「しこり(結節)」のうち、一部は甲状腺腫瘍と呼ばれます。これらは 悪性 と 良性 に分類されます。【甲状腺腫瘍(良性)】良性に分類され、濾胞腺腫と呼ばれます。良性の甲状腺腫瘍は、近くの臓器への影響が少なく、転移の心... 続きを読む
長時間ホルター心電計を導入しました 2025.02.14 クリニックからのお知らせ 長時間ホルター心電計を導入しましたホルター心電図は、24時間にわたって心電計を装着することにより不整脈の有無や頻度を検索しますが、低頻度の不整脈は記録できない可能性があります。このような不整脈を検査するために長時間ホルター心電計を導入いた... 続きを読む
vol.120 糖尿病の慢性合併症 2025.02.13 クリニックからのお知らせ糖尿病パンフレット 糖尿病の慢性合併症適切な血糖コントロールをせず、高血糖のまま生活を続けると、血管の壁が傷ついたり、詰まったりします。そのまま放置すると、全身の血管や神経がうまく機能せず、さまざまな臓器に障害が現れます。これを糖尿病の慢性合併症といいます... 続きを読む
当院での甲状腺治療③ 橋本病の特徴と治療法 2025.02.01 クリニックからのお知らせ甲状腺疾患スタッフ・院長コラム 橋本病 ~甲状腺ホルモン値が下がる病気~橋本病は、九州大学の外科医であった橋本策(はかる)博士が、1912年(大正元年)に世界で初めてこの病気に関する論文をドイツの医学雑誌に発表したことに由来して名付けられた病名です。別名「慢性甲状腺炎」と... 続きを読む
お会計は現金のみとなっております 2025.01.24 クリニックからのお知らせ外来診療情報 当院では 現金のみの支払い となっております。現金以外の支払い方法につきましては、今後、見直しを行う予定でおります。今しばらくお待ちください。 続きを読む
当院での甲状腺治療② バセドウ病の症状と治療法 2025.01.01 クリニックからのお知らせ甲状腺疾患スタッフ・院長コラム バセドウ病 ~甲状腺ホルモンが上がる病気~甲状腺ホルモンが過剰に分泌されることで、全身の細胞の新陳代謝が異常に高まる病気です。主な症状には以下のようなものがあります・動悸(心臓がどきどきする)・頻拍(心拍数が多い)・多汗(汗をかきやすい... 続きを読む
年末年始の休診日につきまして 2024.12.17 クリニックからのお知らせ外来診療情報 12/28(土)午前診療12/29(日)~1/3(金)休診1/4(土)午前診療12/29~1/3まで休診となります。皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 続きを読む
当院での甲状腺治療① 甲状腺とは?はじめてでもわかりやすい甲状腺の解説 2024.12.03 クリニックからのお知らせ甲状腺疾患スタッフ・院長コラム 甲状腺の病気について①当院では、甲状腺疾患(機能異常および構造異常)の外来診療を行っております。バセドウ病や橋本病をはじめ、多くの甲状腺機能異常の患者様に定期的にご通院いただいており、お子様から高齢者、妊婦様まで幅広い年代の方々の治療を行... 続きを読む
ご予約・お問い合わせ CONTACT 受診予約 診療時間 月 火 水 木 金 土 日 8:30~12:00 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ★ 15:00~18:30 ○ ○ ○ 休 ○ 休 休 ★第3日曜のみ診療(完全予約制)しています【休診日】木曜午後、土曜午後、日祝