vol.96 糖尿病のフットケア
- 糖尿病パンフレット
糖尿病のフットケア
糖尿病で血糖値が高い状態が続くと、神経障害や動脈硬化が起こるだけでなく、抵抗力が低下し感染症にかかりやすくなります。 特に足は、血流障害と感染症の影響を受けやすい部分です。 血糖コントロールと一緒に、少しだけ足に注意を向けてみませんか?
フットケア 3つのこころがけ
① 毎日 洗いましょう
清潔にすることで 感染予防 ができます。
泡立てた石鹸で、指の間も忘れずに洗い
ましょう。乾燥する場所にはクリームを塗りましょう。
② 毎日 観察しましょう
傷や異常がないか確認 することで、早期
発見・早期治療ができます。足を傷から
守るためには、靴下を履き、足にあった
靴を履きましょう。もし傷ができて、周りが赤く、熱をもち、腫れたり、膿が出たりしたら医療機関を受診しましょう。
③ 毎日 続けましょう
足を清潔に保ち、気を配る。この2つを
続ければ、フットケアは成功です!
ウォーターサーバーで簡単白湯のおすすめ
待合室にウォーターサーバーが設置されました。
温かいお湯も、冷たい水も選べますが、2つを混ぜた白湯 もおすすめです。
白湯は人間の体温に近いため、飲んだあとにゆっくりと体温を上昇させてくれます。また、胃腸に負担をかけない、とても優しい飲み物です。リラックス効果も期待できます。
作り方は簡単。 紙コップに 冷水を半分、 温水を半分入れたら出来上がりです。ぜひお試し下さい。
